
・働きながら次の転職先を探すのってたいへんじゃない?
・どの転職活動方法が正解?
今回は、こういったお悩みにお答えします。
結論からいって「この転職方法が1番いい!」といった正解はありません。
どのような転職活動方法があるかを知ることで、自分にあった転職先を知れる可能性が何倍にもなります。
5つの方法のメリット・デメリットを天秤にかけ、自分にあった方法で、大きなストレスを感じることなく転職できればそれが1番です。
この記事では、5つの転職活動方法についてくわしく解説していきます。
ぜひ自分に合った方法を見つけて転職活動をスタートしてください。
看護師の転職活動方法
それでは5つの転職活動方法について紹介していきます。
eナースセンターを利用する


ナースセンターは無料職業紹介だけでなく離職時の届け出受付、再就業を支援する研修を行うなど、幅広く看護職をサポートしてくれます。
こんな方におすすめ
- ブランクがあり、再就職支援研修を受けたい。
- 同じ看護の知識を持った人に相談しながら転職を進めたい。
- ある程度転職に対する知識もあり、最低限のサポートで十分。
eナースセンターを利用するメリット
- 都道府県が運営しているため、圧倒的な安心感。
- 日本全国の求人情報が見れるので、地元へのUターンやIターンを検討している人は探しやすい。
- eナースセンターの職員ほとんどが看護師経験があるため、的確なアドバイスをくれる。
eナースセンターを利用するデメリット
- 求人数が少ない。地域などで求人数にかたよりがある。
- eナースセンターの利用登録は入力が多く面倒。(自己PRや職歴、退職理由など入力しなければならない)
- 看護に関しては詳しいが、転職のサポートはプロではない。

ハローワークを利用する
ハローワークは公共職業安定所ともいいます。
仕事を探している方に対して、さまざまなサービスを無償で提供する国が運営する機関です。
こんな方におすすめ
- 転職といえばハローワークに行けば安心と思っている。
- 職業訓練など受けて、看護とは違う分野に挑戦してみたい。
- 一旦退職してゆっくり仕事を探したい。
ハローワークを利用するメリット
- 厚生労働省管轄の公的機関で安心感がある。
- 都市部だけでなく地方でも求人をさがしやすい。
- 失業保険や再就職手当の手続きができる。
ハローワークを利用するデメリット
- 看護師の求人だけを扱っているわけではないため、看護師だけの求人は転職サイトと比べるとまだ少ない。
- 担当者が看護について詳しいというわけではないため、職場の具体的な情報はわからない。
- いざ働いたときに求人票の雇用条件と違う場合がある。

再就職手当がほしいからハローワーク一択という考えはタブーです。
看護師転職サイトで探す
看護師転職サイトは転職のプロのキャリアアドバイザーが1対1で転職活動のサポートをしてくれます。
無料登録するだけで条件に合った求人を探してくれたり、面接や病院見学などの日程調整、面接対策や履歴書の添削など豊富なサービスがあります。
こんな方におすすめ
- 自分ではなかなか行動できない。
- 働きながらすきま時間で転職活動をしたい。
- 転職のプロに履歴書の書き方や面接指導してほしい。
看護師転職サイトを利用するメリット
- 無料登録で充実したサポートが受けられる。
- 働かないとわからない職場のリアルな情報にも詳しい。
- 看護師の求人数が圧倒的に多い。
看護師転職サイトを利用するデメリット
- 担当者とのやり取りがある。
- 転職サイトによっては連絡がしつこい、サポートの質が低い。
- 地方の求人が少ない傾向。

病院ホームページで採用情報を探す
ここで働きたい!という場所が決まっているのであれば、病院のホームページなどから採用情報をみて応募する方法があります。
自分で求人を探し自分で直接応募するという方法です。
こんな方におすすめ
- 自分はここで働きたいという強い意志がある。
- 内部情報はあまり気にしない。
- 転職活動の経験がある。
病院ホームページで採用情報を探すメリット
- 熱意を評価してもらいやすい。
- 仲介者がいないため自分のペースで進められる。
- 仲介者との連絡を取る必要がない。
病院ホームページで採用情報を探すデメリット
- 人間関係などの内部の情報がわかりにくい。
- 自分で連絡し日程調整をする必要があるため、働きながら転職活動する場合は負担になる。
- 面接の対策や履歴書の書き方など自分で調べる必要がある。
友人に紹介してもらう
信頼できる友人が働いている病院を紹介してもらうというのもひとつの手です。
こんな方におすすめ
- はじめから心強い仲間が欲しい。
- 内部情報を明確に知りたい。
- スムーズに採用されたい。
友人に紹介してもらうメリット
- 知らない人ばかりのところで働くのは不安という時にも心強い。
- 直接ききにくい内部情報も友人になら気軽に聞ける。
- 比較的採用してもらいやすい。
友人に紹介してもらうデメリット
- 紹介してもらった友人に申し訳ない...と、何かあっても辞めにくい。
- 友人の人柄が自分の評判に影響しやすい。
- 早期退職すると友人と気まずくなる可能性がある。

自分のライフスタイルに合わせて転職活動する
ここまで5つの転職活動方法を紹介してきました。
1番理解してほしいのは『自分のライフスタイルに合わせた方法で転職活動してほしい』ということです。
いくつかの方法をうまくかけあわせながら、ストレスなく転職できるよう願っています。